今さら聞けない!季節の変わり目 カラダの不調の原因は?

季節は夏から秋へ。気温40℃に迫る酷暑からようやく解放され、カラダはラクになってきているはずなのに「なんだかだるい」。そんな季節の変わり目のカラダの不調にはどのような原因があるのでしょうか?

 

その秋バテ、気象病かも?

夏〜秋に限らず、季節の変わり目になると多くの人がカラダの不調を感じるのは「気圧や気温の変動による自律神経の乱れ」が原因です。

例えば低気圧が来ると頭痛がする、肩コリがひどくなる、めまいや吐き気がする、関節が痛む、倦怠感を感じる、古傷が痛む、落ち込みなど気分障害が起こるといったような症状の多くを、最近では「気象病(天気痛)」と呼んでいます。

気温や気圧の変化が激しい時季は自律神経の一つである交感神経が優位になることが多く、通常よりもエネルギーを多く消耗してしまうため、カラダが疲れやすく、だるさを感じやすくなるのだといいます。

「気圧」「寒暖差」「湿度」などが影響して引き起こされる気象病。症状は前述のとおり様々ですが、要は環境ストレス耐性のバランサー的役割を果たしている自律神経が正常に機能していないことが問題。

本来汗をかく季節に涼しいところで過ごす、昼夜逆転、偏食、運動不足など、生活リズムが乱れていると自律神経のバランスは崩れやすくなるのだといいます。

 

<Check!こんな人は自律神経が乱れている!?>

□ストレッチや運動をほとんどしない

□日常的にストレスを感じやすい

□乗り物酔いや耳鳴りを起こしやすい

□暑い時はのぼせやすく、寒い時は冷えやすい

□一日中エアコンの効いた部屋で過ごしている

□猫背、巻き肩など、普段から姿勢が悪い  など

 

これらの項目に当てはまる数が多いほど、自律神経が乱れやすいタイプ。季節の変わり目になると体調を崩しやすい方は、気圧、気温の変動に耐えられるカラダを目指して、さっそくケアを始めてみましょう!

 

季節の変わり目の不調に打ち勝つために

ココロとカラダの活動を活発にする「交感神経」と休ませる「副交感神経」。このバランスを良い状態にキープするためにも大切なのは「栄養バランスの取れた食事を3食きちんととること」「第二の脳とも呼ばれる腸内環境を整えること」そして「ヨガ、ストレッチなどでカラダをほどよく動かすこと」。

このほかにも、自律神経を整えるツボを押したり、意識的に呼吸を整えたり、ストレスを抱えやすい人はアロマなどの香りケアを取り入れて心身をリラックスさせたりすることも◎。この機会にぜひ生活習慣を見直して、バテ気味なカラダに元気を取り戻してあげてくださいね!

 

自律神経について詳しく知りたい方は、KAORU座学の記事をチェックして!

 

アプロアカデミーオンライングループレッスンがリニューアル!

\リニューアルポイント/

①月末に、毎月のテーマに合わせたKAORU座学を開催!

②毎月無料公開日をはじめます!

③不定期開催、アプロスタッフがセレクトしたシークレットショップをはじめます!

④マタニティプログラム試運転スタート!(無料公開予定)

アプロアカデミーオンライン会員に登録すればご参加できますよ◎

 

アプロアカデミー公式LINEより、「オンライン会員登録はこちらから!」をタップして、無料会員に登録を!

▼友達登録はこちらから! ID検索で「@326kwozr」を入力して登録も!  

▼公式LINEでできること

①オンライングループレッスンのマイページに簡単アクセス!

②アプロアカデミーの情報をリアルタイムにキャッチ!

③ウェルネスライフに役立つ情報をお届け!

 

\\ウェルネススキルアップはこちらから!//
アプロアカデミーオンライングループレッスンで、自律神経を整えましょう!
 
YouTubeチャンネル「アプロアカデミー」では、
おうちでできる簡単エクササイズをご紹介しています!  

 

リンク

GROUP WEB SITES

ABOUT

SNS