あなたの肩こりはズバリどこから?

人生100年時代を生き抜く私たち。しかしながら、その経験代償のように、身体の節々に現れる不定愁訴。今日はその一つ、日々頑張っている私たちだからこそある「肩こり」にフォーカス!

 

『肩こり』って、そもそも身体はどうゆう状態?

簡単に言うと、肩周りの筋肉(僧帽筋や胸鎖乳突筋と呼ばれる筋肉など)が頑張り過ぎている状態です。肩こりを感じ、鏡でご自身の首根本辺りを確認したときにぽこっと盛り上がっている筋肉を見つけたことはありませんか?「私の肩は盛り上がっている筋肉はないけれど、肩がこっている!」と思った方もいるのでは?

実は、肩こりというのは一種の症状であり、肩がこっていると感じる原因は肩にはない可能性があります。

 

肩こりの原因は何?

人間の身体は複雑な作りで、肩の筋肉は肩のみでなく首、腕、背中、胸、骨盤と様々な部位の筋肉と繋がり、連動しています。その為、肩ではない部位に原因があることも。

普段の生活で猫背になっていませんか。何気ない動作で力んでいませんか。ショルダーバックはいつも右肩あるいは左肩にかけていませんか。デスクワークで長時間同じ体勢でいませんか。脚は組んでいませんか。

例えば…肩こりの原因が猫背などの悪い姿勢だった場合。猫背になってしまう背景には骨盤の歪みがあり、その根本は足裏のアーチが崩れていたからということも…。

肩を揉み解すとリラックスできますが、時間を置くとすぐ肩がこったりしませんか?肩のみにアプローチしていても残念ながら肩こりを引き起こす身体の状態だから、肩が凝ってしまうのです。

 

どうやって肩こりを解消する?

それではどうしたら良いのか。実は、姿勢を改善するだけでも肩こりはだいぶ和らぎます!スマートフォンが普及し、さらにコロナ禍で運動習慣が制限されたことにより悪い姿勢で生活することが「普通」になっていませんか?ねこ背や巻き方が習慣となっている方は特に効果的なリリース&ストレッチをご紹介します。

 

まずは簡単にご自身の身体をセルフチェック!

①背中を壁にくっつけて長座しましょう。

②脚は膝をまっすぐ伸ばし、両腕を上に伸ばしてみましょう。

壁に背中をべったりくっつけることができない人は、肩こりしやすい身体です…。

姿勢改善の余地アリです!

 

では早速、テニスボールを使って2ステップでのセルフケアに入ります!

まずはステップ1、リリースをしていきましょう!

①床にあぐらで座り。片手の掌を床につけます。

②反対側の手で肩の前側にテニスボールを当て、上下に10往復転がします。

③次に、肩の上にテニスボールを当て左右に10往復転がします。

★肩が力まないよう注意して、反対側も同様に行いましょう!

 

次にステップ2、ストレッチをして首と肩を気持ちよく伸ばしていきましょう。

①床に座る。ご自身の坐骨(座った時にコリコリするお尻の骨)を確認し、そこで座るように意識!

②左脚はあぐらで座るように曲げ、右脚は開脚するように伸ばして置きます。

③息を吐きながら、左腕でアーチを描くように反対側へ持っていき、体側を伸ばしていきます。

④その状態で10秒キープ!

★右肘は右膝あたりに置いて置くと安定します!身体の伸びを感じて!

反対側も同様に行いましょう!

 

YouTubeチャンネル「アプロアカデミー」では、おうちでできる簡単リリース方法をご紹介しています!

ぜひお家でYoutubeを見ながら、できる範囲で肩こりしない身体作りを始めてみてください!

<肩こり解消おすすめ動画>

コリ固まった首&肩がスッキリ!【リセットストレッチ #1】

免疫力UPおうちエクササイズ番外編【前腕リリースで肩首の疲れ撃退!】

 

三日坊主で、お家でyoutubeはなかなか継続できない…という方には、アプロアカデミーオンライングループレッスンがオススメです!ぜひチェックしてくださいね!

———————————————————-

11月27日(土)・28日(日)アプロアカデミーBASIC開催決定!

詳細&お申し込みはこちらをチェック!

———————————————————-

\\アプロアカデミー公式LINEができました!//

今だけ!友だち登録でオンライングループレッスン無料視聴をプレゼント!!

詳細はLINEをチェック!!

▼友達登録はこちらから!

ID検索で「@326kwozr」を入力して登録も!

 

▼公式LINEでできること

①オンライングループレッスンのマイページに簡単アクセス!

②アプロアカデミーの情報をリアルタイムにキャッチ!

③ウェルネスライフに役立つ情報をお届け!

リンク

GROUP WEB SITES

ABOUT

SNS